アイキャッチ①(1080×500)
アイキャッチ②(680×500)
アイキャッチ③(520×360)
イベントタイトル:【Skill UPセミナー】スキルセットと人的ネットワークと自己理解をオンラインで蓄積する方法とは?~『ライフピボット』著者に遠隔インタビュー~
日時:2021/05/21 19:00~20:30(18:45開場 場所:オンライン(ZOOM) )
対象
・『ライフピボット』をより深く理解したい方
・オンラインで活用できるスキルセットに興味がある方
・起業に向けて人的ネットワークをオンラインで蓄積したい方
・多様な人との繋がりを通じて自らの価値観や方向性を再確認したい方
イベント概要
様々な領域でオンライン化が進む中、起業に役立つ、オンラインでのオススメのアクションを知ることができます!
コロナ禍においてオフラインでの活動が難しくなっている今、『ライフピボット』著者の黒田様に遠隔インタビュー(事前収録)を行い、スキルセットと人的ネットワークと自己理解をオンラインで蓄積する方法について伺います。
インタビュアーは、これまで5回にわたってオンラインイベント実施ノウハウを解説してきたオンライン大学・運営の山崎様です。
計画不能な時代に、いかに計画せずに準備をしていけば良いのか?
起業に向けて、オンラインを活用して、具体的かつ効果的な行動を積み重ねていきたい方にオススメのイベントです。
※Zoomウェビナーでの開催を予定しています。
■『ライフピボット』の概要が分かる書籍解説動画
→https://www.youtube.com/watch?v=SJjQ5M-kqb4
▼遠隔インタビュー内容(予定)
・出版の効果について感じることは?
・計画的偶発性理論の実例について
・スキルセット、人的ネットワーク、自己理解、最重要なのはどれ?
・三つの蓄積を貯める六つのアクションについて
・三つの蓄積が乏しい人(オンライン初心者)にオススメの最初の一歩とは?
・スタハTAMAの課題について
・そもそもコミュニティってなに?
・オンラインコミュニティ選びの注意点
・オンラインイベントがオンラインコミュニティになることはありうるのか?
・所属メンバーがいないオンラインコミュニティはありうるのか?
・黒田様からの逆インタビュー
\バーチャルウェビナーの様子を少しだけご紹介/
【タイムスケジュール】
18:45 Zoom開場
19:00~19:05 イベント趣旨説明
19:05~20:05 バーチャルウェビナー
・施設紹介(Startup Hub Tokyo TAMAとは?)
・登壇者様紹介(自己紹介・取り組み紹介)
・遠隔インタビュー実施に至った経緯
・黒田様への遠隔インタビュー動画放映
・遠隔インタビュー振り返り
・オンラインワークショップのご案内
20:05~20:10
・質問受付、スタハからのお知らせ
20:10~20:25 質問への回答時間
20:25~20:30 アンケートへのご協力のお願い
20:30 イベント終了
インタビュイー
黒田 悠介 氏
あたらしいキャリア論『ライフピボット』の著者。問いでつながるコミュニティ「議論メシ」を主宰。対話で課題を解決する「ディスカッションパートナー」としても活動。東京大学文学部心理学卒業。以前は経営者やキャリアコンサルタント、フリーランス研究家を経験。ハンチング帽とメガネがトレードマーク。
■黒田悠介 公式サイト
→https://www.discussionpartners.net/
■ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術
登壇者・インタビュアー
山崎 奨 氏
オンライン大学・運営。東京大学法学部卒。スタハTAMAから徒歩30分圏内に在住。オンラインイベントの企画・実施を得意としています。オンライン大学では、双方向型オンライン教育のノウハウの探究に取り組んでいます。
■オンライン大学
→https://online-university.info/