VRリハビリテーション「mediVR カグラ」の理論と有効性_2020年1月16日(木)21:00-23:00

演題

VRリハビリテーション
「mediVR カグラ」の
理論と有効性

実施日時

2020年1月16日(木)21:00-23:00

概要

ZOOMを用いたオンライン勉強会です。「mediVR カグラ」を題材にVRを活用したリハビリテーションシステムの理論と有効性について学ぶことができます。

動画

・自己紹介
・開発(理論)
・製品版(mediVR カグラ)
・エビデンス(姿勢)
・エビデンス(認知)

・エビデンス(混合型)
・まとめ
・結語

発表者

原正彦(HaraMasahiko)
Twitter / Facebook / Blog

医師。島根大学医学部・客員教授。株式会社mediVR・代表取締役社長。島根大学医学部卒業。神戸赤十字病院(初期研修)・大阪労災病院(後期研修)で研修後、大阪大学大学院医学系研究科で学位取得。大阪大学医学部附属病院未来医療開発部(特任研究員)を経て、日本臨床研究学会代表理事。経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2018」でグランプリ(最優秀賞)受賞。
インタビュー記事

CATALYST「アカデミアとビジネスの両輪で医療にイノベーションを!」前編

CATALYST「アカデミアとビジネスの両輪で医療にイノベーションを!」後編

パネリスト

寺田哲(TeradaSatoshi)
Facebook / Site

医師。三島総合病院・ペインクリニック科・科長。株式会社e-medical idea代表取締役。ペインは予防医療の1つの柱の機能的な運動器疾患に、その他の考えているピースは歯科、栄養、美容、認知力、心理。面白いクリニック町をつくるため、少しずつクルーを探していきます。人類初のオンライン学会発表者🤣です。

パネリスト

斉藤究(SaitoKiwamu)
Facebook / Site

医師。さいとう整形外科リウマチ科・院長。名古屋トリガーポイント治療院&リラクゼーションルームファシア監修。専門は運動器エコー診療とリウマチです。趣味はjazzDJ、ゴルフ、ダイビングです。人類初のオンライン就職説明会の求人者🤣です。

運営

山崎奨(YamazakiSho)
Twitter / Facebook / Blog

オンライン教育研究家。「オンライン大学」を運営しています。双方向型WEBセミナーの実施支援、オンライン教育システムの構築支援が得意です。運営イベントに関するお問い合わせ・仕事の依頼などは【お問い合わせ】からお願いします。